
インスタライブはリアルタイムの状態を共有できる人気配信機能です。
ライブ配信を見たことが無い人はリアルタイムで見れるという事に驚く方も多いですが同時に心配な事もあります。
それは自分の顔もカメラを通して相手にうつるのではないのか?という不安です。
相手の顔が映っているのなら自分の顔も相手に映っていると思っても不思議はありません。もしそうだとしたら相当焦りますよね。
でも大丈夫です。ライブ配信を見てる人の顔や自分の顔が相手にうつる事はありません。
インスタライブを見ても相手は映らない
こういったライブ配信機能では配信者と視聴者は同じ画面を見ている事になります。
ライブ配信者が自分の顔を映している時は、視聴者も同じように配信者の顔が見えている状態となります。
仮に配信者の画面に視聴者の顔がうつるとしたら視聴者が数百人や数千人のライブ配信ができませんよね(笑)
数千人の顔が映るなんてありえません。そう考えると納得できるのではないでしょうか。
なので、ライブ配信を見てる人の顔が相手(配信者)や他の視聴者に見えるわけではないのです。
視聴者の顔や声は映ることはありません
インスタライブを視聴しているだけで自分の顔や声が配信者や他の視聴者に映ったり聞こえたりすることはありません。
ライブ配信を見ている状態ではスマートフォンのカメラやマイクは起動しておらずあくまで「見るだけ」の状態です。
したがって笑った声や周囲の雑音が配信側に伝わることもなく視聴者側から何かが配信に影響することは一切ありません。
安心してライブを楽しんでください。
より匿名性を保ちたい方への対策
視聴していることをより知られたくない場合は非公開アカウント(鍵アカウント)やサブアカウントを利用するのもひとつの方法です。
鍵アカウントであればフォローされていない限りプロフィール情報が他人に表示されることはありません。
またサブアカウントを作成して視聴専用にすることで個人情報を守りながらライブ配信を楽しむことができます。
プライバシーを重視する方はこれらの方法を参考にしてください。
コメントしても名前は目立ちにくい
コメントをすると確かに名前が表示される仕組みですが人気のあるインスタライブではコメントが非常に早く流れていきます。
そのため一瞬で表示が切り替わり他の視聴者の目に留まる可能性は低いと言えるでしょう。
名前を知られたくない場合はコメントを控えるのが無難ですがたとえコメントしても目立ちにくいという点は安心材料になるでしょう。
インスタの仕組みとしてカメラとマイクは無効
そもそもインスタライブの仕様上配信者が視聴者のカメラやマイクを強制的にオンにすることはできません。
視聴者がゲスト参加の招待を承認しない限りカメラやマイクが作動することはなくあくまで「受信専用」の状態です。
数百人〜数千人が視聴することもあるインスタライブでは視聴者の映像や音声が配信されることを前提に作られていないためプライバシーはしっかり守られています。
インスタライブを見てる人の名前はうつる
ライブ配信を見ていても顔は映りませんが、ライブ配信で名前がうつるタイミングは以下の3つがあります。
- 自分もライブ配信に参加した時(コラボ配信など)
- ライブ配信中にコメントした時
- ライブ配信で足跡を見られた時
上記の場合にあなたのアカウントID(ユーザーネーム)やプロフィールアイコンがバレる事となります。
ただし、足跡はライブ配信者のみ見る事ができ他の視聴者は見る事ができません。
また、コメントなどは多くの人が書き込むためすぐに流れます。そのタイミングで名前が映っても特に目立つ事もないので気になる人はいないでしょう。
そういう意味では名前がうつる事で他の人にバレる心配もさほどしなくて大丈夫だと思いますよ。
ライブ配信を視聴した時の仕組みなどは以下でも詳しく解説しているので参考にして下さい。
関連リンク
インスタライブ中にゲスト招待された時は注意
インスタライブでは配信者が視聴者を「ゲスト」として招待できる機能があります。
この場合ゲストとして参加を承諾すると自分の顔がライブ映像に映ります。
ゲスト参加時の画面は配信者とゲストの映像が上下もしくは左右に並ぶレイアウトに変更されることが一般的です。
間違って承諾してしまうとライブ配信に顔が出てしまうため承諾する際は慎重に判断しましょう。
招待通知が来たときは無視するかすぐに退出することで顔が映るリスクを回避できます。











